お子様の治療
成長期である子供だからこそできる矯正治療
子供の歯の矯正治療開始のタイミングは?
私たちが所属している日本矯正歯科学会から推奨されているのが、基本的に小学校に入ってからです。
子供の矯正治療では歯の土台のコントロールを行い、最終的には大人の歯を綺麗に生え揃わせて噛み合わせをよくするということがゴールとなりますが、歯の生え変わりの時期は、歯の土台コントロールの予測に必要な大人の歯のサイズが測れる時期です。
大人の歯が生えてからでないと予測をしながら治療ができませんので、歯の生え変わる前の早すぎる時期に治療を開始することは、当院ではお勧めしていません。
小児歯科や一般歯科で幼稚園・保育園の段階で「拡大矯正治療」という、大人の歯が生えるすきまを開けるための治療を提案する歯科医院もあると聞きますが、基本的にその治療で使われる装置にはエビデンス(根拠)が確立されておりません。
歯が生える隙間を広げたとしても大人の歯のサイズが分からないから、実際にどこまで広げていいかも分からないですし、せっかく高い装置を買っても、子育ての大変な時期に装置の取り外しをするのは大変、且つ幼い子供に矯正治療への意識付けができないから装置も着けなくなってしまうことが多いのです。
早めに治療を始めてしまうと、もう一度、治療をし直さなきゃいけなくなってしまうことがほとんどで、治療期間が更に伸びてしまう可能性があります。
そうなると、治療に掛ける時間も費用ももったいないです。
以上のことから、治療を開始するのに適した時期は、上あご・下あごのバランスをコントロールしやすい小学生1年生からと推奨されています。
子供の時から矯正治療を始めるメリットとは?
子供の時に治療を始める最大のメリットは身体の成長期に矯正治療ができるということです。
土台ができてしまった大人では不可能な、歯が並ぶ上あご・下あごのバランスをコントロールすることが、成長期の子供であればできます。
子供の矯正治療では、まだ子供の歯の小学生と大人の歯に変わった中学生以降では費用・治療のしやすさ・治療方法が大きく変わります。
小学生の子供の矯正治療というのが、土台をコントロールできる時期で、基本的にすべての子供の歯が大人の歯に抜け替わるという小学校の間に歯の土台をコントロールして、歯が生える丁度いい隙間を作ってあげたり、土台のバランスを整えてあげると、ある程度大人の歯が整って生えてきてくれます。
また、子供の歯の矯正治療は、基本的には子供専用の裏側に取り付ける装置を使った矯正治療になるので、見た目では矯正治療しているということがほとんど分かりません。
個人差はありますが、小学校6年生の時くらいに最後の仕上げで前歯のところに少しボタンを着けるかもしれないですが、基本的には見た目でわかる治療はそれだけの場合がほとんどです。
それ以外は、装置をいくつか成長のタイミングに合わせて使ったりしますが、基本的に寝てる時だけ装着するか裏からだけの器具を使用するかになります。
その為、子供の矯正治療というのは、基本的には審美的にとても良いのです。
もう一つ、子供の矯正治療の大きなメリットとして、健康な大人の歯を抜かなければいけないリスクが低いということが挙げられます。
すべての大人の歯が生えそろった中学生以降に矯正治療を始めると、基本的には大人の歯の抜歯が必要になる可能性が高くなります。
成長期の後、土台ができあがってしまっている上に歯がガタガタに並んでいたら、そのガタガタを直すために歯を抜かないといけない可能性が高いのです。
小学校の時はまさに成長期で歯の土台のコントロールができるから、自分の健康な歯を抜かなくていい可能性が高いというのが大きなメリットです。
治療費用についても大人から治療開始した場合よりも抑えることができます。
中学生以降で矯正治療を始めようと思うと、歯が生え変わった後のため大人の矯正治療となり費用が高くなってしまいますので、迷われているようであれば小学生の内に治療を開始することをお勧めいたします。
お子様の歯の成長を共に見守ります
当院では、お子様・保護者の方にご不安なく治療に臨んでいただきたいと考えておりますので、ご心配であれば日頃の歯磨きがうまくでいるかのチェックからお子様の学校生活のことまで出来る限りのお力添えをさせていただきます。
また、当院では治療室が広い半個室となっており、お子様と一緒にベビーカーごとお部屋にお入りいただけますので、治療中のお子様の不安感を和らげることもできます。
些細なことでも、ご心配に思われることがあれば当院に何でもご相談ください。
お父様・お母様と共にお子様の健やかな歯の成長を見守ってまいります。
お子様の治療に関するよくある質問
- Q.矯正治療は何歳くらいから始めたらいいですか?
- A.私たちが所属している日本矯正歯科学会から推奨されているのが、基本的に小学校に入ってからです。
また、生え変わりのスタート時期の為、小学校入学時以降が子供の矯正治療の目安となります。
子供の矯正治療では歯の土台のコントロールを行い、最終的には大人の歯を綺麗に生え揃わせて噛み合わせをよくするということがゴールとなりますが、歯の生え変わりの時期は、歯の土台コントロールの予測に必要な大人の歯のサイズが測れる時期です。
大人の歯が生えてからでないと予測をしながら治療ができませんので、歯の生え変わる前の早すぎる時期に治療を開始するよりも、適切な時期から始めることを当院ではお勧めしております。
- Q.子供のときから、矯正歯科治療を始めるメリットは何ですか?
- A.子供の時に治療を始める最大のメリットは成長期に矯正治療ができるということ。もう一つの大きなメリットは、健康な大人の歯を抜かなければいけないリスクが低いことです。
また、治療費用についても大人から治療開始した場合よりも抑えることができます。
- Q.矯正治療の為に、どのくらいの頻度で通院が必要でしょうか?
- A.まず、前提として小学校のうちの治療でだいたい2~3つの装置を使います。
基本的に1つの装置で半年から1年半装着してもらうのですが、装置がついている間は毎月、月に1度の頻度で来てもらいます。
装置が付いていない間は、夏休み・春休みの間などで年に2~3回の頻度で来てもらいます。
子供の矯正治療は、上あご下あごの成長タイミングに合わせて治療を行っていくのですが、平均的に上あごの成長期は6~9歳、下あごの成長期はだいたい思春期あたり、後はレントゲンを撮って確認しながら個人の成長タイミングに合わせて治療装置を使っていきます。
- Q.矯正治療は痛いんでしょうか?
- A.大人の治療に比べて痛みは軽度と言えます。
受診後2~3日は痛みますが、基本的にはそれ以外は痛みはほとんどありません。
万が一、痛みがひどいようであれば、痛み止めも処方しております。
- Q.治療の為に学校を休まないといけませんか?
- A.矯正治療の為に、学校を休まなければいけないことはめったにありません。
ごく少数ですが、手術が必要になるようなケースは学校をお休みしなければならない場合がございます。
- Q.矯正装置をつけると、発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?
- A.発音や食事のしづらさへの影響は装置の種類によります。
装置によっては、裏顎に舌をつけて発音するサ行タ行が発音し辛くなることが人によってありますし、基本的には、取り外し式の装置は発音がしづらくなり、固定式の装置は食事がし辛くなる場合が多いです。
ただ、装置は基本毎日使うものなので次第に慣れていきます。どんなに長い方でも2~3ヶ月で慣れています。
めったにありませんが、どうしてもこの装置は無理だということがあれば他の装置に切り替えるなどの対応もしています。
また、子供の矯正治療はボタンの装置ではないので、体育や音楽の授業にはほぼ支障がありません。
ただし、吹奏楽などで楽器を吹いたりといったことを頻繁に行う部活動や習い事には影響が出てきます。
過去に、矯正治療が進みボタン装置の治療になってから、楽器が吹けず担当する楽器を変えてもらわなければいけないといった方も実際にいらっしゃいました。
お子様には辛いことですが、矯正治療を行うにはそこまでしなければなりません。
ただ、裏からの装置にして出来る限り楽器を吹けるようにといった対応策のご提案はできますので、ご不安な方はぜひ当院までご相談ください。
- Q.矯正について相談に行ったら、その後すぐ治療が始まるのですか?
- A.当院では、矯正についてのご相談をいただきましたら、まず検査(有料)をして、ご提案した治療内容にご納得いただいてから矯正治療を開始いたします。
もしも当院がご提案する治療内容に納得できず、それでも矯正治療をご希望される場合は他医院をご紹介させていただきます。
大事なお子様のことですし、費用も高額な治療になりますので、親御様はご不安なことがたくさんあるかと存じます。
ご不安な点が無くなるまで何度でもご相談にいらしてください。
※検査は有料となりますのでご注意ください。
- Q.1回の治療時間はどれくらいですか?
- A.子供の矯正治療は、基本的には30分で終わる治療がほとんどです。
長時間になる場合は、検査を行う時に1~2時間、装置をつける時に1時間かかります。
ただし、検査は年1~2回あるかないか、装置をつけるのも小学校の間に3回程しかありませんので、治療が長時間になることは年1回程度です。
- Q.矯正治療で抜歯することはありますか?
- A.子供の矯正治療で健康な大人の歯を抜くことはめったにありません。
ただし、巨大歯という診断になった場合は抜歯を行う可能性が高いです。
また、生え変わった後の大人の歯は抜きませんが、生え変わり前の子供の歯は抜く場合がございます。
- Q.矯正器具をつけて、子供が学校でからかわれないか心配なのですが、目立たない矯正器具はありますか?
- A.子供の矯正治療で使用する装置は、基本的に審美的に目立たない装置です。
入れ歯のような形で広げるタイプの取り外し式の装置は装着すると目立ちますが、基本的に自宅内でのみ使う装置のため、外で気になることは基本ありません。
ただし、装置によってはニコっと笑った時にフックが少し見える場合があります。
もしお子様が矯正をしていることで見た目や発音等からかわれてしまうのではないかとご心配であれば、当院より学校の先生に矯正治療中の子供のフォローのお願いについてのお手紙を書きます。
当院では、ご不安なく治療に臨んでいただきたいので、ご心配であれば学校での生活まで出来る限りのお力添えをさせていただきます。
ご心配なことがあれば当院に何でもご相談ください。
- Q.矯正治療を行っている間、歯磨きが上手にできるか心配です。
- A.小学校までの治療では、大人の矯正治療のように歯ブラシの使い分けなど基本必要なく、大人程歯磨きが大変になるということはあまりありませんし、お子様が上手に磨けるようになるまで、当院できちんと歯磨きの指導もいたします。
歯磨きをきちんとできないお子様には毎週通っていただいて、歯磨きをきちんとできるようになるまで、当院で確認しながら歯磨き指導を繰り返して意識付けを行っていきます。
また、小学校以降の治療を行う理由の一つとして、歯磨きを行うといったことへの意識付けが未就学児よりもしやすいということも挙げられます。
- Q.矯正治療を行うにあたって、親としてどんなことに気をつければよいでしょうか?
- A.装置をつけて痛みを感じる期間は食事に気を付けてあげてください。 痛みがある時期は、柔らかく茹でたうどんでも痛くて噛み切れないような場合があります。
基本的には慣れるまでは痛みに耐えてもらうようになりますが、もしも痛みがひどく耐えられないような場合は、痛み止めを処方することも出来ますのでご依頼ください。 親御様がご不安なことがあればどんどんご相談いただければと存じます。
- Q.永久歯が生え揃うまでに、歯並びの良し悪しを見分けるには どうすればよいですか?
- A.まずはお子様とお気軽にご来院頂き、当院にてカウンセリングをお受けください。
これまで大学病院で様々な症例に携わってきたため、その経験則から今後どういう風にお子様の歯が成長していくかということを判断の上、必要であれば治療のご提案をさせて頂きます。
- Q.子供のうちに矯正歯科治療を始めると、治療期間が長くなるんではないですか?
- A.確かに大人より長期間通院していただくことになりますが、治療する期間というよりも当院がお子様の歯並びを管理する期間とお考えください。
すべての子供の歯が抜けて大人の歯に生え変わる中学校までの間、その期間管理を行うというのが子供の矯正治療になります。
そのため、実際に治療する期間というのは、大人の矯正治療とさほど変わりません。
大人の歯に生え変わるまで、当院で責任を持って管理いたします。